未就園児教室サイトページ案内→クリック 2ページ 保護者の作品等 4ページ 今日の様子 (教室の様子などはここに掲載されます)

小竹幼稚園関係リンク→クリック 小竹幼稚園HP 小竹幼稚園インフォメーション (スマートフォン対応)

✨令和4年度の未就園児教室のお子様を募集します✨

1才から2才へ、早いものです。 「うちの子ももう2才。どうしたらいいの?」「幼稚園の未就園児教室にでも行ってみようかなぁ」とお思いの親御さんも多いと思います。是非、幼稚園に遊びに来て下さい。

2歳児になると、回りへの関心も大きく飛躍します。この時期のいろいろなあそびはとても大切です。小竹幼稚園は、心身、知能、運動を考慮したあそびを展開していきます。以下のように、募集致しますのでお気軽にお越し下さい。

備考:本教室への入会は、小竹幼稚園に入園することを前提としたものではありません。広く入会を受付けています。

募集要項

対  象   

令和5年4月2日現在で満2才児のお子様及び保護者様 

(令和2年4月2日~令和3年4月1日生)

曜  日

1.第二・第四火曜日・第三金曜日(ばななグループ)

2.第一・第三木曜日・第二金曜日(ぶどうグループ)

3 第二・第四木曜日・第一金曜日(めろんグループ)

上記3クラスからの選択となります。

月原則3日となります。休日(祭日や夏休み)や園の行事等の都合で、平均すると年間で各クラス22回〜24回程度(確定ではありません)になるかと思います。入会したから、「必ず出席しなければならない」という事ではありません。都合によって、お休みする場合もあるかと思いますが、ご希望すればご都合の良い時(別のクラスでも可)に代替え出来ます。お子さんを離せる親御さんには、親御さん自身が楽しめる企画等も用意しています。とても好評です。また、本園以外の未就園児教室に入会している方でも、入会は全く問題なく可能ですので、是非、小竹幼稚園にあそびに来てください。

時  間

10時30分~11時30分 

保育内容 

音楽 表現 造形 絵本 紙芝居 木製おもちゃ エプロンシアター 人形劇 リトミック 手遊び 親子遊び ごっこあそび、その他おもしろいことたくさん。

一部変更になる場合もあります。

指導形態 

2名の教諭で担当します。1クラス当たりの園児数は、原則10名程度を考えています。

場  所

遊戯室 おもちゃ箱=ログハウス ホール 園庭等

開始時期

4月下旬よりの開始を予定しています。

費  用

入会金:無料 月謝:無料 費用:教材・保険料込で年間6,500円前後

申  込  日

11月4日(金)10時より下記の方法でお申込み下さい。※11月4日以前に提出されても受付致しません。

申込方法

書式をHPよりダウンロードし印刷してFAXでお申込みいただくか、直接、園に来園してお申し込みください。書式は幼稚園にあります。

印刷書式

書式を印刷してFAXで申し込まれる方は、HPよりダウンロードページ「未就園児教室申込書式」(https://odake.ac.jp/_src/sc953/2210pengin.pdf)←クリックをダウンロードし印刷して下さい。

FAX番号:043-487-1770です。

説  明  会

11月11日(金)

※入会等についてのご相談もお受けいたします。

そ  の  他

曜日については、ある曜日に集中することも考えられますのでご希望に沿えない場合もあります。やむを得ない理由で変更になる場合もあります。

 

保護者も楽しもう---を考える

保護者もおもしろい園へと変貌を目指しています。

お子さんが、親御さんから離れられるようになったら(けっして無理はしません)保護者のためのプログラム(裁縫とか、子どものおもちゃ作りなど)をご用意しました。参加はご自由です。他の方が作ったりするのを見ていて、自分も「やってみようかなぁ、」と思ったら参加してみてください。何かを作ってみることに、きっとワクワクするのではないでしょうか。