長い夏休みが終わってぺんぎんクラブが始まり、久しぶりにみんなの元気な顔が見られました。...
夏休み前最後のぶどうグループさんは、一本橋を使ったサーキット遊びをしました。初めての一本橋にも頑張って挑戦し、みんな無事に渡り終える事ができました。その他にもボールロケットではロケットを発射させる為にボールを沢山入れる子がいたり、輪投げを上手く投げられたり親子でじっくり遊ぶ事が出来ました。その後は線路遊びをしたりじっくりおもいきり遊んで、今日はこれでおしまい。夏休みは沢山遊んで、9月にまた会いましょう!
夏休み前のばななグループさんは、涼しいドリームライブラリーで一本橋を使ったサーキット遊びをしました。最初に一本橋を越えたら、ボールロケット・輪投げ・ジャンピングマットを次々越えて最後にすべり台を滑ってゴールです。おうちの方の手を借りずとも一本橋を歩いて渡れる子がいたり、ボールロケットが発射するのを心待ちにする子がいたり、それぞれのお気に入りの遊びが出来たようです。また機会があれば遊びでやっていたいと思います。今日で夏休み前最後のぺんぎんクラブです。元気に夏休みを過ごしてまた9月に会いましょう!
今日は七夕ですね。ばななグループのおともだちと七夕リースを作りました。ぺんぎんクラブで初めてのりを使ったので、人差し指一本で上手に伸ばせる子、感触にビックリして恐る恐る触る子などいろいろいました。短冊には色々お願い事が書いてありました。お願いが叶うといいですね!今夜は天の川がみられるかな~楽しみですね。
明日は七夕、ぶどうグループさんのおともだちと七夕リースを作りました。何色も用意された材料から選んで自分だけのリースになります。クレヨンで織姫と彦星の顔や着物の柄を描いたり、自分が好きなように飾りつけをしたり、おうちの方と相談しながら進めていきました。短冊にはおともだちの願いやおうちの方の願いが書かれました。みんなのお願い事が叶いますように!
今日のばななグループさんは、この間リクエストがあった「粘土遊び」をしました。おうちでも粘土で遊んでいるようですが、幼稚園での粘土遊びも楽しいらしく、色々な形を作ったり型押しをして粘土に移った動物や乗り物の型を大事そうにお土産で持って帰りました。その後は、久しぶりに外が過ごしやすい気温でしたので、外遊びを楽しみました。お約束をしたとおり、最後はドラえもんの遊具に集まりさようならが出来ましたね。次回は七夕のリースを作ります。お楽しみに!
雨が降る日は元気に鳴いている「かえる」を題材に、ゴムを使ったおもちゃを作りました。クレヨンでかえるの顔や紫陽花のジャンプ台を飾ってみたり、はさみでチョキチョキ画用紙を切って紫陽花の花に貼ったりしました。両面テープの裏紙、おうちの方の心配を吹き飛ばすかのようにおともだちは器用に剥がして貼れましたね。出来上がったかえるをみんなでジャンプさせて遊びましたが、飛ばす以外にもゴムがこすれて「ゲコゲコ」とかえるが鳴いているかのような音が出るのを楽しむおともだちもいました。
ばななグループさんはこの間からすぐの開催でしたので、ドリームライブラリーにも慣れた様子で自分のやってみたい遊びをすぐに見つけ、じっくり遊んでいました。今日は自分のはさみやクレヨンを使っておうちの方と一緒に工作を楽しみました。初めてのはさみを上手にゆっくりと使えました。両面テープのはく離紙を上手に剥がしておうちの方が驚く場面もあり、各々の好きなアジサイやかえるが出来上がって最後はみんなでジャンプさせて遊んでみました。おうちでも遊んでみてくださいね。
今日のばななグループさんは初めて2階のドリームライブラリーで活動しました。魚釣りや線路コーナー、沢山の絵本の中から自分で遊びたいものをお試ししながら色々遊んでいました。その後は、ぺんぎんクラブに来て初めての粘土遊びをしました。おうちの方と「何作ろうか?」などとお話しながら丸めたりチョキン!とヘラで切ったり棒でズンズンと穴を開けてみたり、形の変化や感触を楽しむことができました。大型絵本を見て今日はおしまい!また遊びましょうね!
今日のぶどうグループさんは初めて2階のドリームライブラリーで活動をしました。初めて見るおもちゃ達にウキウキしながら、何で遊ぼうかな~と色んなおもちゃで遊んでいました。お気に入りのおもちゃは見つけられたかな。頑張ってお片付けをした後は粘土を出して遊びます。初めて粘土で遊ぶおともだちもいましたが、どの子も力一杯こねたり丸めたり切ったりを楽しみました。初めてづくしのぶどうグループさんでしたが、楽しく遊ぶ事が出来ましたね!